ボスバトルの最強チーム編成
VS KIRISHIMAおすすめ編成
代用キャラ
VS 浦見製鉄所おすすめ編成
代用キャラ
VS 日向重工おすすめ編成
代用キャラ
VS KAZAMIおすすめ編成
代用キャラ
VS NereIdesおすすめ編成
代用キャラ
VS FMワダツミおすすめ編成
代用キャラ
VS ISRWおすすめ編成
代用キャラ
チーム編成のコツ
役割ごとの特徴を把握
編成するときは、まず各役割やポジションの特徴を把握することが重要。
ドルウェブのキャラは、役割やポジションで使える効果が大まかに決まっているので、配置ごとに適したキャラを選びます。
アタッカーの特徴
役割 |
ポジション |
主な立ち回り |
アタッカー |
|
|
|
|
アタッカーはダメージを稼ぐ役割なので、キャラの攻撃力も高めです。また、ガンナーはスキル倍率が高く、ライダーは強化や弱体化などでダメージ増加を狙います。
アタッカーのガンナー
アタッカーのガンナーは高倍率のスキルを活用して、ブレイク中にダメージを稼ぐのがおすすめ。とくに、倍率が高い方のスキルはなるべく残しておき、レベルアップも狙いましょう。
なお、SPスキルは強力な反面、SPチャージ力が低く溜めづらい点に注意。
アタッカーのライダー
アタッカーのライダーは攻撃力アップやクリティカル率アップ、防御力ダウンなどで、ダメージ増加に関わる効果を所持しています。
攻撃力アップとクリティカル率アップはダメージへの影響も大きいため、アタッカーのライダーで付与できるのが理想です。
また、SPチャージ力が高めなので、SPスキルを使いやすいのも特徴。スキル1〜2は倍率が低くダメージを与えづらいですが、SPスキルなら高倍率でダメージを稼げます。
ディフェンダーの特徴
役割 |
ポジション |
主な立ち回り |
ディフェンダー |
|
|
|
|
ディフェンダーはダメージを受ける役割で、全体的に防御力が高いキャラが多く存在。
また、バトル中はほとんどの攻撃はディフェンダーが受けるため、クリアできないクエストがあったらディフェンダーから強化して耐久力を上げるのがおすすめ。
そのほか、敵に合わせて有利な属性を編成することも重要です。特にボスバトルのように属性が統一されているクエストだと、ディフェンダーの属性が両方有利なら、大幅にダメージを減らせます。
ディフェンダーのガンナー
ディフェンダーのガンナーはSPチャージ力が高いのでSPスキルを使いやすく、SPスキルのシールドダメージが高いのも特徴。
とくに、自身のSPチャージが可能なキャラはブレイクを狙いやすくなるため、難易度が高い弱点武器があるステージで活躍します。
そのほか、SSRユニフォームみちるは味方を強化でサポート可能なので、ダメージを増やすのに有用。また、SRキャラは攻撃アップと防御力ダウンを持つので、属性相性次第ではボスバトルで役立ちます。
ディフェンダーのライダー
ディフェンダーのライダーは回復や解除など、特殊な効果を持つキャラが多く、一部のクエストで重要な効果を持ちます。
また、SSRユニフォーム乙姫は防御ダウンでダメージ増加ができるほか、SRキャラは攻撃力アップやシールド回復を使えるので、属性相性次第では活用するのもおすすめです。
おすすめの低レアキャラ
ボスは有利属性の低レアもおすすめ
ボスバトルは敵の属性が1つだけなので、属性相性が重要。
2属性分の有利で与ダメージ1.6倍、被ダメージ0.4倍になり、手持ち次第では低レアでも役立ちます。
ディフェンダーはバフ・デバフやシールド回復が有用
ディフェンダーのSRはガンナーが攻撃力アップと防御力ダウン、ライダーが攻撃力アップとシールド回復のスキルを所持。
ブレイク前に効果を付与してダメージを稼げ、シールド回復はブレイクまでを引き伸ばすのに役立ちます。
一部ディフェンダーのライダーが持つ解除が有効なクエストもありますが、低レアでもベリーハードまでクリア可能です。
アタッカーのガンナーは属性相性を重視
アタッカーのガンナーはスキル倍率が高く、ダメージに影響するため、有利属性のキャラを選ぶのがおすすめ。
強化したURであれば属性有利でなくてもダメージを稼げますが、相性が悪いときはSRのキャラを活用しましょう。
アタッカーのライダーは効果を重視
アタッカーのライダーは味方を強化してダメージを稼ぐ役割なので、SR以下だと付与しづらい点に注意。
アタッカーはブレイクまでダメージを受けないため、属性相性よりも効果が強いURやSSRを選ぶのがおすすめです。
特にクリティカル率アップと攻撃力アップはダメージに影響するため、編成内で付与できるキャラを編成しておきましょう。
ドルフィンウェーブ攻略リンク
©Marvelous Inc. ©HONEY PARADE GAMES Inc.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。