感電の効果と使い方
レベル2以下のスキル使用不可
感電を受けたキャラは、スキルレベル2以下のメイン効果攻撃のスキルが発動できなくなります。
なお、効果が発動しない場合でもスキル選択は可能。また、選択後のSP増加は発生します。
▲効果が発動しないスキルは行動不可表示に。
敵のスキル妨害に活用
凍結と比べてダメージ増加はありませんが、感電は攻撃しても解除されず、スキルの制限効果も凍結より高いので行動を封じるのに適しています。
スキルレベル2以下という制限はありますが、敵からの被ダメージ軽減や受けたくない状態異常の妨害、自ブレイクを遅らせるのに活用できます。
感電付与時は敵の役割に注目
感電を付与するときは、攻撃する敵の役割をチェック。
付与したい敵がディフェンダーならブレイク前に、アタッカーならブレイク中に感電を付与しましょう。
感電無効に注意
高難易度のバトルでは敵が感電無効の場合があります。このときは感電を付与できないので注意しましょう。
感電はスキルレベル2から追加
SPスキルを除き、基本的に感電はスキルレベル2から付与されます。
必要に応じてLinkやスキルレベルアップを活用しましょう。
一部のキャラ・メモリーは感電でダメージ増加
キャラやメモリーのなかには、敵が感電や状態異常時にダメージ増加などの効果を発揮するものもあります。
汎用性はありませんが場合によっては有利に働くので、機会があれば活用するのもおすすめです。
感電の対策
スキルレベル3以上にして発動
感電を受けたキャラのスキルはレベル3以上でないと発動しないので、重複でレベル3になったスキルを使うか、レベル2のスキルをLinkでレベル3にして使用しましょう。
なお、スキル不発でもLinkは発動するので、レベル1のスキル→レベル2のスキル(Linkでレベル3)の順で選択しても後ろのスキルは問題なく発動します。
感電無効で対策
サポートスキルで感電無効をもつキャラを編成するだけでも対策可能。HPを維持できるなら有利属性でなくとも編成の価値はあります。
状態異常解除で無効化
状態異常解除スキルがあれば感電を解除できます。
ただし、状態異常解除も他スキルと同様に、感電中はスキルレベル3以上でないと効果が発動しません。
状態異常解除をもつキャラはディフェンダーが多く感電を受けやすいので、感電対策に使うときは手元にスキルレベル2以上で温存する必要があります。
SPスキルで攻撃
スキルレベルに関わらず、SPスキルは感電中でも発動可能。
感電を受けるとブレイクが遅れがちなので、状況によっては感電に備えてディフェンダーのSPスキルを温存するのも良いでしょう。
感電前にペアのスキルを使っておく
▲感電を使う敵のスキルパネルがデバフアイコン(爆弾)のときは注意。
敵のスキルアイコンから、次に使われるスキルの内訳をある程度確認可能。
次ターンに感電を受けるのが判明したら、事前に感電するキャラのスキルを使っておくと、感電後も別キャラのスキルを選びやすくなります。
大抵(ブレイク時以外)はディフェンダーが感電を受けるので、感電前はディフェンダーのスキルを優先的に使うと良いでしょう。
スキルレベル2以下でもSPチャージは可能
感電で効果が発動しないスキルでも、フリックによるSPチャージは発動できます。
ディフェンダーが感電を受け、アタッカーのスキルを3つ選べないような状況であれば、1つ目のスキルをディフェンダーのSPチャージにするのもおすすめです。
シールド回復スキルは対象外
シールド回復のみのスキルはメイン効果攻撃ではないので、感電中かつスキルレベル2以下でも効果が発動します。
感電でスキルの発動を妨害
敵の感電スキルがレベル2以下であれば、こちらも同じように感電スキルで妨害できます。
なお、そのときは感電を使う敵の役割に注目。ディフェンダーならブレイク前に、アタッカーならブレイク中に感電を付与しましょう。
「VS 日向重工」は感電の持続ターンが変化
ボスバトル「VS 日向重工」の敵が使う感電は、感電の持続ターンが敵のスキルレベルに依存しています。
なお、バトル中に敵アイコンをタップすれば使用スキルを確認可能。感電持ちの敵がスキルを使うときは、スキルレベルも確認しておきましょう。
VS 日向重工の感電持続ターン数
スキルレベル |
持続ターン数 |
1 |
- |
2 |
1ターン |
3 |
2ターン |
4 |
3ターン |
感電をもつキャラ一覧
スキル |
UR |
SSR |
SR |
R |
スキル1 |
|
|
|
|
SPスキル |
|
|
|
|
感電解除・対策キャラ一覧
感電無効
状態異常解除
スキル |
UR |
SSR |
SR |
R |
スキル1 |
|
|
|
|
SPスキル |
|
|
|
|
ドルフィンウェーブ攻略リンク
©Marvelous Inc. ©HONEY PARADE GAMES Inc.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。