YABUSAMEの開催情報
YABUSAME~プレオープン~
 |
開催期間 |
2月10日(月)メンテナンス後〜2月28日(金)13:59 |
参加条件 |
チュートリアルクリア |
2月10日(月)から、ドルフィンウェーブの新イベント「YABUSAME~プレオープン~」が開催。
これまでとは異なるイベント形式で、合計8人のドルフィンを編成してハイスコアを狙い、スコアに応じて様々な報酬を獲得できます。
多くの報酬を得るには幅広い属性・陣営のキャラが必要なので、十分に強化してから攻略しましょう。
YABUSAME~プレオープン~のステージ情報
特別ルール
ステージ |
時刻 天候 |
特別ルール/シールド |
RACE1 |
昼 雨
|
- ・GEAR属性のドルフィンの走行力と射撃力が50%アップ
- ・KIRISHIMAのドルフィンの走行力と射撃力が30%アップ
- ・FMワダツミのドルフィンの走行力と射撃力が30%アップ
- ・特性が昼のマシンの走行力と射撃力が20%アップ
- ・特性が雨のマシンの走行力と射撃力が20%アップ
|
RACE2 |
昼 晴れ
|
- ・WAVE属性のドルフィンの走行力と射撃力が50%アップ
- ・KAZAMIのドルフィンの走行力と射撃力が30%アップ
- ・NereIdesのドルフィンの走行力と射撃力が30%アップ
- ・特性が昼のマシンの走行力と射撃力が20%アップ
- ・特性が晴れのマシンの走行力と射撃力が20%アップ
|
RACE3 |
夕方 晴れ
|
- ・MOON属性のドルフィンの走行力と射撃力が50%アップ
- ・KAZAMIのドルフィンの走行力と射撃力が30%アップ
- ・ISRWのドルフィンの走行力と射撃力が30%アップ
- ・特性が夕方のマシンの走行力と射撃力が20%アップ
- ・特性が晴れのマシンの走行力と射撃力が20%アップ
|
RACE4 |
夜 雨
|
- ・SUN属性のドルフィンの走行力と射撃力が150%アップ
- ・日向重工のドルフィンの走行力と射撃力が100%アップ
- ・浦見製鉄所のドルフィンの走行力と射撃力が100%アップ
- ・感電無効の場合に走行力と射撃力が150%アップ
- ・特性が夜のマシンの走行力と射撃力が60%アップ
- ・特性が雨のマシンの走行力と射撃力が60%アップ
|
CLIMAX TURN |
昼 晴れ
|
・なし/シールド22 |
RACE1のおすすめキャラ
GEAR属性・KIRISHIMA&FMワダツミ
RACE2のおすすめキャラ
WAVE属性・KAZAMI&NereIdes
RACE3のおすすめキャラ
MOON属性・KAZAMI&ISRW
RACE4のおすすめキャラ
SUN属性・日向重工&浦見製鉄所
YABUSAMEでやるべきこと
1 |
1回クリアでランク・ハイスコアを算出 |
2 |
ハイスコアを高めてランクアップ・ハイスコア向上 |
3 |
毎日5回クリアでミッション達成 |
4 |
イベント終了後にランク報酬獲得 |
「YABUSAME」では1回の挑戦で獲得したスコアによって、ランクやハイスコアが決定。
ハイスコアは報酬ラインを達成する毎に即時獲得、ランクはイベント終了後にランクに応じた報酬を獲得できます。
ハイスコア報酬では入手機会が少ない属性フラッグやコーチングホイッスル、ガチャチケットなど。ランク報酬ではマリンストーンを獲得できるので、イベント期間中に可能な限りハイスコアを高めましょう。
また、デイリーミッションや期間限定ミッションも開催。1回クリア後はスキップも可能なので、1日5回は挑戦するのがおすすめです。
YABUSAMEの進め方
挑戦回数を使ってスタート
「YABUSAME」はチャレンジバトルのように、1日5回の挑戦回数を使って攻略します。
なお、挑戦回数はアイテム「エナジーグミ(プレ)」で回復可能。デイリーミッションやスコア報酬で獲得できます。
各レースにドルフィン2人とメモリー・マシンを編成
「YABUSAME」では通常のバトルと違い、ガンナー・ライダー1人ずつを編成した全4編成で攻略するルールです。
それぞれの編成はレース1~4に対応、レース毎に適正属性と適正陣営、フィールドが異なるため、特別ルールに適したドルフィンやマシンを編成しましょう。
レース4はスコアが増加
レース4は特別ルールで得られるボーナスが大きいので、なるべく適正属性・適正陣営のドルフィンを編成。
また、上記以外にも「感電無効を編成」などの特別ルールもあるので、最大限ボーナスを得られる編成を組むことが大切です。
ドルフィン・メモリーは一部効果が使用不可
「HP〇〇%以上~」など、一部のドルフィンのサポートスキルおよびメモリーのパッシブスキルは、YABUSAMEだと効果が適用されません。
同じドルフィンは編成不可
別のレースでも同じドルフィンは編成できません。レースによっては同じ陣営が適正なこともあるため注意しましょう。
追加でボーナスメモリーを編成
レース1~4で編成したメモリーとは別に、ボーナスメモリーとして30枚まで編成可能。
これらはボーナス値として、後述する各チームの走行力・射撃力に加算されます。メモリーのステータスによって得られるボーナス値も増加するので、なるべく強力なメモリーを編成しましょう。
レース1~4はオートで進行
バトルはレース1~4と最後のクライマックスターンがあり、レース1~4は編成した4組がそれぞれオートで進行。
編成したドルフィンが自動で動き、ステータスやボーナスに応じてスコアを獲得できます。
クライマックスターンは1ターンのみ
レース1~4終了後のクライマックスターンは、こちらで操作する1ターン限りのバトル。
編成した全キャラ8人のSPスキルから4つを選んで使い、大ダメージを与えましょう。
シールドブレイクまではディフェンダー、ブレイク後はアタッカーで攻撃するのがおすすめです。
一度クリアしたらスキップ可能
クリアしたら算出されたスコアに応じて報酬を獲得でき、次回からはスキップチケットを使用してスキップが可能に。
現在のハイスコア分のスコアが貰えるので、ミッション達成や累計スコア報酬の獲得に役立ちます。
YABUSAMEの攻略・ハイスコアの狙い方
ハイスコアの項目一覧
ハイスコアの項目 |
- ・トータル
- ・走行力
- ・射撃力
- ・レース単体
- ・レース合計
|
特別ルールに合わせて編成
どのハイスコアを狙う場合でも、特別ルールに則った適正属性・適正陣営とマシンの編成が大切です。
また、上記以外にも「感電無効を編成」などの特別ルールがある場合もあり、これらを押さえた編成ならハイスコアを大きく伸ばせます。
もしすべての特別ルールを達成できない場合は、得られるボーナスが高い特別ルールを優先しましょう。
※ボーナスの高さ:感電無効=適正属性>適正陣営
走行力・射撃力を意識
走行力はHPや防御力など、射撃力は攻撃力やクリティカル威力などのステータスによって増加します。
それぞれにハイスコア報酬があるので、走行力のハイスコアを狙うときは全てディフェンダー(HP・防御力が高いドルフィン)、射撃力のハイスコアを狙うときは全てアタッカー(攻撃力・クリティカル威力が高いドルフィン)で編成するのがおすすめです。
トータルならFESディフェンダーを優先
走行力・射撃力を特化させず、トータルやレース合計などのハイスコアを狙う場合はサポートスキルにも注目。
とくにFESアタッカーはサポートスキルにHP条件が多く、YABUSAMEでは効果が発動されません。
同じSPスキルレベル・潜在解放なら、FESディフェンダーの方がレース1~4でのハイスコアが高くなることが多めなので、ハイスコアを狙うときは意識しましょう。
レース単体はレース4を重視
レース単体のハイスコアでは、それぞれのレース個別で最も高いスコアが評価されます。
大抵は特別ルールによるボーナスが高いレース4が対象になるため、レース単体のハイスコアを狙うときはレース4を最優先で編成しましょう。
トータルはボス対策も重要
トータルのハイスコアには、クライマックスターンでのボス戦のスコアも加算されます。
理想はディフェンダーのSPスキル2~3つでブレイクし、ブレイク後にアタッカーのSPスキルで攻撃。バフはクリティカル確率アップや攻撃力アップがおすすめです。
ドルフィンウェーブ攻略リンク
©Marvelous Inc. ©HONEY PARADE GAMES Inc.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。