かなの突撃!バカンスビーチの概要
 |
| 開催期間 |
7月10日(月)メンテナンス後〜7月31日(月)13:59 |
| 参加条件 |
チュートリアルクリア後 |
ドルフィンウェーブのイベント「かなの突撃!バカンスビーチ」が復刻開催!
形式はシナリオイベントで、イベントクエストにて入手可能なボスチケットを使ってイベントボスに挑戦します。
また、イベント専用アイテムで報酬と交換でき、イベント専用のストーリーも楽しめます。
イベント特効
ドルフィン
メモリー
かなの突撃!バカンスビーチのクエスト・ボス一覧
クエスト一覧
| ステージ |
スタミナ |
チケット |
アイテム |
第1試合 第2試合 第3試合 第4試合 第5試合 |
10 |
5枚 |
各5個 |
第6試合 第7試合 第8試合 第9試合 第10試合 |
10 |
6枚 |
各6個 |
第11試合 第12試合 第13試合 第14試合 |
10 |
7枚 |
各7個 |
| 最終試合 |
10 |
8枚 |
各8個 |
| ステージ |
消費チケット |
アイテム |
| NOMAL |
7枚 |
各40個 |
| HARD |
10枚 |
各80個 |
| VERY HARD |
15枚 |
各120個 |
| EXTREME |
25枚 |
各200個 |
イベントボス情報
| ステージ |
総合力 |
時刻 天候 |
属性 |
シールド |
弱点武器 |
| NOMAL |
12500 |
昼
晴
|
 |
12 |
ショットガン
グレネードランチャー
スナイパーライフル
ツインハンドガン
|
| HARD |
20000 |
夕
晴
|
 |
14 |
VERY HARD |
25000 |
夜
晴
|
 |
16 |
| EXTREME |
35000 |
夜
晴
|
 |
18 |
弱点武器キャラ一覧
VH攻略ポイント
弱点武器を優先
VERY HARDは耐久力がやや高いので、2ブレイク目で撃破を狙うのがおすすめです。ただし、シールドも16と高い点に注意。
また、ヴィーナがシールド回復を行うので、行動次第ではブレイクまで3ターンかかることもあります。
そのため、弱点武器を多めに編成するほか、DEFのスキルを優先して選び、2ndブレイクはSPスキルを活用して2ターンで取れるようにしましょう。
1ブレイク目撃破も可能
効果やアタッカーの攻撃力が足りていれば、1stブレイクで撃破も可能。3ターンでブレイクを狙うため、浸食・腐食を付与されても1回分しかダメージを受けません。
ただし、弱点武器が多いとブレイクしてしまう点に注意。3ターンかけて攻撃力アップや防御力ダウンをしっかり付与しましょう。
状態異常解除を編成
今回のボスは浸食・腐食を付与するため、状態異常解除を編成しておくと、ミッションを達成してクリアしやすくなります。
主にディフェンダーが付与し、行動次第では付与されない可能性もありますが、クリアが難しい場合には状態異常解除のキャラを活用しましょう。
状態異常解除を持つキャラ
SSR以下VHおすすめキャラ
編成例1:1stブレイク撃破(状態異常解除なし)
3ターン目にブレイクして、
1stブレイクで倒す編成。弱点武器が多めなので、SR「
シュネー・ヴァイスベルグ(私服)」のスキルか、相手のシールド回復などでシールドダメージを調整します。
効果付与は防御力ダウンを優先して、
20%で4回以上を狙いましょう。また、攻撃力アップもできるだけ40%で付与すれば、1stブレイクで倒せます。
編成例2:状態異常解除あり
状態異常解除で
浸食や腐食の対策をする編成。効果の付与が間に合わないので、2ターンでブレイクして、
2ndブレイクでの撃破を狙います。
また、DEFライダーが有利属性ではないので、
HP回復メモリーも編成しておきましょう。
なお、DEFガンナーのR「
風見エレン(練習着)」だと耐久力は下がりますが、
弱点武器の防御ダウンを選びやすいためおすすめです。
かなの突撃!バカンスビーチのやるべきこと
濡れシャツかなを獲得
シナリオイベント「かなの突撃!バカンスビーチ」では、イベント限定キャラの「
浦見かな(濡れシャツ)」や
各種育成素材を獲得可能。
「浦見かな(濡れシャツ)」の
覚醒や限界突破の素材もイベント内で手に入るため、メダルとの交換やミッションで入手しておきましょう!
イベント限定キャラ・素材の入手方法
| イベント報酬 |
獲得方法 |
イベントSSR 濡れシャツかな |
|
| 専用SPメダル |
- ・ショップ「サーフボード500個」
- ・ショップ「ビーチボール500個」
- ・ミッション「NOMAL1回クリア」
- ・ミッション「HARD1回クリア」
- ・ミッション「VERY HARD1回クリア」
|
かなの濡れシャツ (限界突破) |
- ・ショップ「サーフボード40個」×10
- ・ショップ「ビーチボール40個」×10
- ・ショップ「ビーチフラッグ40個」×14
|
かなの水鉄砲 (覚醒素材) |
- ・ショップ「サーフボード30個」×10
- ・ショップ「ビーチボール30個」×10
- ・ショップ「ビーチフラッグ30個」×10
|
シナリオイベントでは、ショップの交換用アイテムが3種類登場。限界突破や覚醒で必要な素材もあるので、優先的に交換する方が良いです。
なお、イベント限定キャラはSPレベルで特効の倍率が上昇するので、「浦見かな(濡れシャツ)」と専用SPメダルは先に交換するのがおすすめ。
ボーナスはレベルアップ後に適用されるため、交換したらSPスキルのレベルを上げておきましょう。
キセキや各種素材も交換可能
そのほか、ショップではキセキやエナジージュエルなどの育成素材も交換できます。
特に「虹のキセキ」や「金のキセキ」など、限界突破で使うキセキは入手機会が限られているので、この機会に手に入れておきましょう。
ミッションでも報酬を獲得
ボスバトルイベントのミッションでは、クリア回数や各アイテムの獲得数などを達成ごとに報酬を獲得可能。
また、デイリーミッションも存在し、イベントクエストのクリア回数・スタミナ消費・ビーチフラッグ獲得数でクリアできます。
全達成でマリンストーン30個が手に入るため、毎日周回するのがおすすめです。
| ミッション |
報酬 |
| バカンスビーチを1回クリアしよう |
トレーニング教本・上級×30 |
| バカンスビーチを2回クリアしよう |
メモリーチップ・III×30 |
| バカンスビーチを3回クリアしよう |
マシンツール・III×30 |
| スタミナを30消費しよう |
カナロアチケット×2 |
| スタミナを50消費しよう |
カナロアチケット×3 |
| スタミナを100消費しよう |
ペイ×15000 |
| ビーチフラッグを累計100個集めよう |
カナロアチケット×3 |
| ビーチフラッグを累計200個集めよう |
ペイ×30000 |
| ビーチフラッグを累計300個集めよう |
カナロアチケット×3 |
| ビーチフラッグを累計500個集めよう |
ペイ×60000 |
| デイリーミッションを8個達成しよう |
マリンストーン×30 |
かなの突撃!バカンスビーチの効率的な進め方
シナリオイベント攻略チャート
| 1 |
イベントクエストを最終試合までクリア |
| 2 |
ボスチケットでボス戦をクリア →★3クリアでスキップ可能に |
| 3 |
ショップやミッションから濡れシャツかなと専用SPメダルを交換 →濡れシャツかなSPレベルをアップ |
| 4 |
イベントクエストでボスチケットを集める |
| 5 |
集めたチケットをボス戦で消費 |
| 6 |
4〜5を繰り返して貯まったアイテムをショップで交換 |
ボスチケットの効率的な集め方
シナリオイベントでは、イベント専用のクエストでボスに挑戦するためのボスチケットを集めます。
交換用のアイテムはクエストでも手に入りますが、ボス戦の方が効率良く集まるので、イベントクエストでボスチケット集め→ボス戦クリアでアイテム収集の流れで進めていきます。
イベントクエストのチケット効率
| クエスト |
スタミナ |
チケット |
効率 |
| 試合1〜5 |
10 |
5枚 |
0.5枚 |
| 試合6〜10 |
10 |
6枚 |
0.6枚 |
| 試合11〜14 |
10 |
7枚 |
0.7枚 |
| 最終試合 |
10 |
8枚 |
0.8枚 |
ボスチケットは最終試合が最も効率良く集まるので、星3でクリアしてスキップも解放しましょう。
交換アイテムの効率的な集め方
シナリオイベントでは「サーフボード」「ビーチボール」「ビーチフラッグ」のアイテム3種を獲得可能。
ショップはアイテムごとに分かれていますが、クエストやボス戦では3つとも同じ数ドロップします。
ただし、特効のドロップボーナスがキャラやメモリーで異なるため、手持ちの状況次第で、実際の獲得数は偏る点に注意しましょう。
交換アイテムの獲得効率
| クエスト |
スタミナ |
アイテム |
効率 |
| 試合1〜5 |
10 |
5個ずつ |
0.5個 |
| 試合6〜10 |
10 |
6個ずつ |
0.6個 |
| 試合11〜14 |
10 |
7個ずつ |
0.7個 |
| 最終試合 |
10 |
8個ずつ |
0.8個 |
| ボス |
チケット |
アイテム |
効率 |
| NOMAL |
7 |
40個ずつ |
5.7個 |
| HARD |
10 |
80個ずつ |
8.0個 |
| VERY HARD |
15 |
120個ずつ |
8.0個 |
| EXTREME |
25 |
200個ずつ |
8.0個 |
クエストはボスチケットと同じなので、最終試合が最も効率が良いです。
ボス戦ではHARD・VERY HARD・EXTREMEの効率は変わらないので、アイテム集めならまずはHARDのクリアが目標。
なお、ミッション全達成でスキップが可能なため、星3クリアも目指しましょう。
特効キャラ・メモリーを入手
シナリオイベントでは特効キャラやメモリーを入手することで、交換アイテムのドロップ数が増加。キャラやメモリーごとにドロップ数が増えるアイテムが決まっています。
また、特効は編成しなくても発動しますが、キャラの場合だとSPスキルのレベルが基準なので、複数手に入れた場合はSPスキルのレベルアップをしておきましょう。
なお、メモリーは獲得数のため、限界突破しても特効に変化はありません。
主に同時開催のガチャで手に入りますが、濡れシャツかなも特効対象なのでSPスキルは先に交換してレベルアップするのがおすすめ。
特効キャラ・メモリーの一覧
| ドルフィン |
サーフボード |
    |
Lv.1:+25% |
Lv.2:+30% |
Lv.3:+35% |
| Lv.4:+40% |
Lv.5:+45% |
Lv.6:+50% |
| ドルフィン |
ビーチフラッグ |
 |
Lv.1:+25% |
Lv.2:+30% |
Lv.3:+35% |
| Lv.4:+40% |
Lv.5:+45% |
Lv.6:+50% |
| メモリー |
ビーチボール |
 |
×1:+15% |
×2:+20% |
×3:+25% |
| ×4:+30% |
×5:+35% |
|
 |
×1:+10% |
×2:+15% |
×3:+20% |
| ×4:+25% |
×5:+30% |
|
 |
×1:+5% |
×2:+8% |
×3:+10% |
| ×4:+12% |
×5:+15% |
|
交換アイテムの獲得目安
| 獲得数 |
サーフボード |
ビーチフラッグ |
ビーチボール |
| 全合計 |
77,800 |
44,685 |
45,775 |
ショップのアイテムを全て交換するのに必要な数は、上表のとおり。
URキャラが特効対象のサーフボードは必要数が多く、イベントSSRが特効対象のビーチフラッグは少ないので、最終的に余る可能性があります。
かなの突撃!バカンスビーチのボス攻略情報
ボス戦は複数回の挑戦も可能
シナリオイベントのボス戦は敗北した場合、減らした分のHPが次回に持ち越されるため、1回でクリアできなくても何回か挑戦すればクリア可能。
ただし、毎回ボスチケットは消費するので、クリアに2回以上かかると効率が下がる点に注意しましょう。
ミッションでSPメダルを獲得
VERY HARDまでの難易度は1回クリアすると、ミッションで濡れシャツかなの専用SPメダルが手に入ります。
そのため、VERY HARDのクリアが難しい場合でも、期間中にキャラを育成してクリアを目指すのがおすすめ。
また、VERY HARDクリアが可能な場合でも、ミッション達成のために全難易度1回はクリアしておきましょう。
EXTREMEクリアでガチャチケ
EXTREMEをクリアすると、ミッションで称号とガチャチケット2枚を獲得可能。
アイテムの獲得効率は変わらないですが、キャラを強化して期間中のクリアを目指してみましょう。
星3達成は1回でクリアが必要
クエストミッションは10ターン以内と50%以上でのクリアに加えて、一度の挑戦でクリアする必要があります。
1回の挑戦で全て満たす必要はありませんが、全て達成できればスキップ可能なので、キャラを育てて挑戦してみましょう。
GEAR属性中心に育成
シナリオイベント「かなの突撃!バカンスビーチ」はクエストやボスの属性が全てMOONなので、相性有利なGEAR属性で編成するのがおすすめ。
2属性分で与ダメージ1.6倍、被ダメージ0.4倍となり、有利に戦いやすいです。
かなの突撃!バカンスビーチ報酬の交換優先度
最優先で交換
イベント限定キャラ・育成素材
| 報酬 |
ボード |
ボール |
フラッグ |
SSR浦見かな (濡れシャツ) |
- |
- |
50 |
SSRかな(濡れシャツ) 専用SPメダル |
500 |
500 |
500 |
かなの濡れシャツ (限界突破) |
40 (400) |
40 (400) |
40 (400) |
かなの水鉄砲 (覚醒) |
30 (300) |
30 (300) |
30 (300) |
ポーズ 前かがみ |
500 |
- |
- |
ポーズ かっこよく振り向き |
- |
500 |
- |
| ガチャチケット |
500 (1000) |
500 (1000) |
500 (1000) |
| カナロアカード |
100 (1500) |
100 (1500) |
100 (1500) |
| カナロアチケット |
50 (1500) |
50 (1500) |
50 (1500) |
| カナロアクーポン |
30 (2970) |
30 (2970) |
30 (2970) |
SSRキャラや強化素材、ポーズなどイベント限定の報酬は最優先で交換しましょう。
また、親愛度アップで使うカナロア系アイテムは必要が多いので、交換で集めるのもおすすめです。
優先度高めの報酬
| 報酬 |
ボード |
ボール |
フラッグ |
| 虹色のキセキ |
200 (1000) |
200 (1000) |
200 (1000) |
| 金色のキセキ |
100 (1000) |
100 (1000) |
100 (1000) |
| エナジージュエル★6 |
40 (1600) |
- |
- |
| エナジージュエル★5 |
30 (2250) |
- |
- |
| エナジージュエル★4 |
20 (1980) |
- |
- |
キセキやエナジージュエルは、限界突破で必要な素材。
序盤から足りなくなりやすいですが、レベル80以降の上限解放で多く必要になるので、イベントでも交換しておきましょう。
| 報酬 |
ボード |
ボール |
フラッグ |
| トレーニング教本・最上級 |
80 (2400) |
80 (2400) |
80 (2400) |
| トレーニング教本・上級 |
40 (1600) |
40 (1600) |
40 (1600) |
| トレーニング教本・中級 |
25 (1250) |
25 (1250) |
25 (1250) |
| トレーニング教本・初級 |
15 (1485) |
15 (1485) |
15 (1485) |
| メモリーチップ・IV |
80 (2400) |
80 (2400) |
80 (2400) |
| メモリーチップ・III |
40 (1600) |
40 (1600) |
40 (1600) |
| メモリーチップ・II |
25 (1250) |
25 (1250) |
25 (1250) |
| メモリーチップ・I |
15 (1485) |
15 (1485) |
15 (1485) |
| マシンツール・IV |
80 (2400) |
80 (2400) |
80 (2400) |
| マシンツール・III |
40 (1600) |
40 (1600) |
40 (1600) |
| マシンツール・II |
25 (1250) |
25 (1250) |
25 (1250) |
| マシンツール・I |
15 (1485) |
15 (1485) |
15 (1485) |
トレーニング教本、メモリーチップ、マシンツールは育成クエストを周回しないと集めづらいので、イベントで交換しておくのがおすすめです。
| 報酬 |
ボード |
ボール |
フラッグ |
| 覚醒素材★6 |
- |
- |
20 (600) |
| 覚醒素材★5 |
- |
- |
15 (375) |
| 覚醒素材★4 |
- |
- |
10 (150) |
| 覚醒素材★3 |
- |
- |
7 (105) |
| 覚醒素材★2 |
- |
- |
5 (75) |
| 覚醒素材★1 |
- |
- |
3 (45) |
覚醒素材はメイン/サイドクエストで集めますが、必要数に対して集めづらいので交換するのもおすすめ。イベントSSRが特効でアイテムも集めやすいです。
また、レア度に応じて必要数が増えるため、星6から交換しておきましょう。
余っていたら交換する報酬
| 報酬 |
ボード |
ボール |
フラッグ |
| 銀色のキセキ |
50 (750) |
50 (750) |
50 (750) |
| 銅色のキセキ |
25 (250) |
25 (250) |
25 (250) |
| エナジージュエル★3 |
15 (900) |
- |
- |
| エナジージュエル★2 |
7 (525) |
- |
- |
| エナジージュエル★1 |
3 (297) |
- |
- |
銀色のキセキはSRドルフィン、銅色のキセキはRドルフィンで必要。また、エナジージュエル星1〜3はSSRで少し必要ですが、低レアほど多く使います。
R〜SRは数が少なく、育成優先度もやや低めなので、交換優先度も低いです。アイテムが余っていたら交換しましょう。
| 報酬 |
ボード |
ボール |
フラッグ |
ライダーTD★6 ガンナーTD★6 |
- |
80 (1200) |
- |
ライダーTD★5 ガンナーTD★5 |
- |
60 (900) |
- |
ライダーTD★4 ガンナーTD★4 |
- |
30 (450) |
- |
ライダーTD★3 ガンナーTD★3 |
- |
20 (300) |
- |
ライダーTD★2 ガンナーTD★2 |
- |
15 (225) |
- |
ライダーTD★1 ガンナーTD★1 |
- |
7 (105) |
- |
ライダーTDとガンナーTDは最初に不足しがちなので、序盤は優先度が高め。
ただし、必要数は多くないので、余っていたら他のアイテムを優先するのも良いです。
トレーニング教本・メモリーチップ・マシンツールは育成クエストでも手に入りますが、メモリーチップやマシンツールは後回しになりがちなので、交換で集めるのも良いでしょう。
お好みで交換
| 報酬 |
ボード |
ボール |
フラッグ |
| カラーポイント×10 |
40 (400) |
40 (400) |
40 (400) |
| ロッカーキー |
40 (400) |
40 (400) |
40 (400) |
カラーポイントは衣装の色開放、ロッカーキーは別キャラの衣装開放で使います。
入手機会がやや限られるので、着せ替えを楽しみたいなら交換するのもおすすめです。
優先度低め
| 報酬 |
ボード |
ボール |
フラッグ |
| スキップチケット |
15 (20) |
15 (20) |
15 (20) |
スキップチケットはプレイしていれば余るほど手に入るので、優先度は低め。ボスメダルが余っている場合は、他のアイテムと交換しましょう。
過去の開催情報
| イベント |
開催期間 |
 |
かなの突撃!バカンスビーチ 2022年11月21日〜12月12日 |
ドルフィンウェーブ攻略リンク
©Marvelous Inc. ©HONEY PARADE GAMES Inc.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。