KIRISHIMA EXバトル一覧
ステージ |
総合力 シールド |
時刻 天候 |
ATK DEF |
弱点 |
特別ルール |
特徴 |
バトル1 |
40000 16 |
昼 雨
|

 |
|
- ・KIRISHIMAのドルフィンの攻撃力・防御力が50%アップ
|
|
バトル2 |
40000 16 |
夕方 雨
|

 |
|
- ・KIRISHIMAのドルフィンの攻撃力・防御力が50%アップ
|
- ・攻撃力アップ
- ・防御力ダウン
- ・SPチャージ
- ・2回行動
- ・凍結
|
バトル3 |
40000 16 |
夜 雨
|

 |
|
- ・KIRISHIMAのドルフィンの攻撃力・防御力が50%アップ
|
|
バトル4 |
42000 20 |
昼 晴れ
|

 |
|
- ・KIRISHIMAのドルフィンの攻撃力・防御力が50%アップ
|
- ・攻撃力アップ
- ・防御力ダウン
- ・防御力アップ
- ・クリティカル確率アップ
- ・感電
- ・感電無効
- ・凍結無効
|
バトル5 |
45000 22 |
夕方 晴れ
|

 |
|
- ・KIRISHIMAのドルフィンの攻撃力・防御力が50%アップ
|
- ・攻撃力アップ
- ・防御力ダウン
- ・防御力アップ
- ・SPチャージ
- ・HP回復
- ・感電無効
- ・凍結無効
|
ミッション
バトルミッション
No |
ミッション |
1 |
バトルに勝利する |
2 |
6ターン以下で勝利する |
3 |
4ターン以下で勝利する |
4 |
残りHP50%以上で勝利する |
5 |
残りHP80%以上で勝利する |
ステージミッション
No |
ミッション |
1 |
50ターン以下で勝利する |
2 |
40ターン以下で勝利する |
3 |
30ターン以下で勝利する |
4 |
25ターン以下で勝利する |
5 |
20ターン以下で勝利する |
6 |
残りHP合計200%以上で勝利する |
7 |
残りHP合計250%以上で勝利する |
8 |
残りHP合計300%以上で勝利する |
9 |
残りHP合計350%以上で勝利する |
10 |
残りHP合計400%以上で勝利する |
KIRISHIMA EX攻略ポイント
4ターン以下&HP80%以上でクリア
各バトルにはミッションが存在し、全て達成するためには「4ターン以下」かつ「HP80%以上」でのクリアが必要です。
ステージミッションの合計も達成できるので、2つを意識してクリアを目指しましょう。
クリア後に達成も可能
全てのバトルクリア後でもリセットすると、最初から挑戦可能。未達成のミッションがあれば、再度挑戦して達成できます。
ただし、ステージミッション全達成の目安がバトル内ミッションの達成なので、1回で全ミッション達成を目指すのがおすすめです。
所属「KIRISHIMA」はステータスアップ
全バトルでKIRISHIMA所属のドルフィン(キャラ)は、攻撃力・防御力が50%アップします。有利属性なら優先して編成すると良いでしょう。
2ターンずつ2ブレイク
2ターンずつブレイクして、2ndブレイクで倒せると4ターン以内のクリアを達成可能。敵のシールドが18以下なら、弱点武器のキャラをできるだけ編成しておきましょう。
シールドが高い場合は1stブレイク
シールドが19以上の場合、1〜2ターンでブレイクさせるのが難しいので注意。そのため、弱点武器を減らし4ターンで1stブレイクしてクリアを狙います。
1stブレイクだとダメージボーナスが低くなるので、攻撃力アップや防御力ダウンは最大付与を狙いましょう。
一部のバトルは行動が固定
バトル4から敵の行動が固定化され、1〜3ターンのスキルが繰り返されます。リタイアして再挑戦も可能なので、上手くスキルがこない場合でも何度か挑戦してみましょう。
スペシャルバフは温存
スペシャルバフはステージで各1回だけなので、バトル4〜5まで温存しておくのがおすすめ。
とくにバトル5は敵が強力なので、バトル5で攻撃力アップ・防御力アップのスペシャルバフを選ぶと良いでしょう。
クールポイントを活用
KIRISHIMA EXではクールタイムが2で、クールポイントを使うとドルフィン(キャラ)の場合は、3〜6人回復できます。
ただし、敵の属性はバトル毎に異なるので、全属性の編成を用意しましょう。
編成 |
使用バトル |
WAVE編成 |
バトル1 |
強力なメモリーは随時クールポイントで回復 ※パッシブスキル「毎ターンHP回復」メモリーなど |
WIND編成 |
バトル2 |
MOON編成 |
バトル3 |
GEAR編成 |
バトル4 |
SUN編成 |
バトル5 |
キャラのクールポイントは、有利属性でなくても活用しやすいATK/ライダーに使うのがおすすめ。
また、メモリーのクールポイントはパッシブスキル「毎ターンHP回復」など、どのバトルでも使いたい効果を持つメモリーに使いましょう。
KIRISHIMA EXバトル1攻略/おすすめキャラ
WAVE属性で攻略
バトル1は敵がSUN属性なので、こちらはWAVE属性のキャラを編成しましょう。
敵はシールド16と低く、攻撃力アップ・防御力ダウンのみで強くないので、弱点武器多めの編成で2ndブレイク撃破しましょう。
バトル1おすすめキャラ/編成
編成代用
防御力ダウンを優先的に付与し、2ndブレイクさせて倒します。
弱点武器が少なければ、4ターンかけて1stブレイクして撃破しましょう。その場合、防御力ダウン(20%)×4以上とクリティカル確率アップの付与を目指します。
なお、バトル1の難易度は低めなので、強力なメモリーは温存するのがおすすめです。
KIRISHIMA EXバトル2攻略/おすすめキャラ
WIND属性で攻略
バトル2は敵がWAVE属性なので、こちらはWIND属性のキャラを編成しましょう。
凍結に注意
アタッカー2人は凍結を付与してきます。
対象はペアなので付与されたらアタッカーのスキルで攻撃するか、スキルレベルアップやLinkでスキルLv2以上にして使いましょう。
バトル2おすすめキャラ/編成
編成代用
敵はシールド16と低めなので、弱点武器多めの編成で2ndブレイクさせて倒すのがおすすめ。
ただし、凍結でスキルを使いづらい場面もあるため敵のスキルに注意しましょう。
KIRISHIMA EXバトル3攻略/おすすめキャラ
MOON属性で攻略
バトル3は敵がWIND属性なので、こちらはMOON属性のキャラを編成しましょう。
防御力ダウンが多め
敵が使う効果は攻撃力アップと防御力ダウンのみですが、防御力ダウンは高頻度で付与されます。
重なると被ダメージが増加するため、HP回復メモリーを編成するか、ステータスダウン解除を使えるキャラで対策しましょう。
敵は凍結無効
バトル3は凍結を付与できません。ダメージアップや敵のスキル妨害には使えないので注意。
バトル3おすすめキャラ
編成代用
敵はシールド24と高く、状態異常も多いので1stブレイク撃破を狙うのがおすすめ。
防御力ダウンを4~5重複と、クリティカル確率アップを付与できれば1stブレイクでも攻略可能です。
またバトル2と同様、バトル3のキャラ・メモリーはクールポイントを1消費すればバトル5でも使えるため、強力なキャラを使いましょう。
KIRISHIMA EXバトル4攻略/おすすめキャラ
行動が固定
バトル4は敵の行動が上表で固定。4ターン目からは1ターン目の行動に戻ります。
とくに氷織の感電と夕離の防御力アップのタイミングは確認しておきましょう。
GEAR属性で攻略
バトル4は敵がMOON属性なので、こちらはGEAR属性のキャラを編成しましょう。
なお、後述の防御力アップの対策として、有利属性でなくとも強化効果削除を使えるキャラを編成するのもおすすめです。
防御力アップを付与
夕離は3ターン目に防御力アップを付与、ダメージを与えづらくなります。
また、全体的に攻撃力アップやクリティカル確率アップが多めで被ダメージも大きいので、敵のバフを解除できる強化効果削除を使えるキャラを編成しましょう。
感電に注意
氷織は1ターン目から感電を使い、付与されるとディフェンダーのスキルが選びづらくなります。
感電無効のキャラを編成するか、スキルレベルアップやLinkでスキルLv3以上にして発動、もしくは感電時はアタッカーのスキルで攻撃しましょう。
シールド20と高め
弱点武器でも2ターンでブレイクするには、2回攻撃やSPスキルが必要です。2ndブレイクが難しい場合は、4ターンかけて1stブレイクして撃破しましょう。
敵は感電&凍結無効
バトル4は感電と凍結を付与できません。状態異常での妨害はできないので注意が必要です。
バトル4おすすめキャラ
編成代用
敵はシールドが20と高めで、4ターンでの2ndブレイクが厳しい場合は1stブレイクでの撃破を狙いましょう。
4ターンまでに防御力ダウン(20%)×4以上とクリティカル確率アップ、攻撃力アップを可能な限り付与すれば1stブレイクでも攻略できます。
また、ブレイク前は必ず強化効果削除で敵の防御力アップを解除しましょう。
KIRISHIMA EXバトル5攻略/おすすめキャラ
行動が固定
バトル5も敵の行動が上記で固定。4ターン目からは1ターン目の行動に戻ります。
なお、敵は総合力45000と高めなので、潜在覚醒やスペシャルバフ(攻撃力・防御力)の活用が重要。メモリーのステータスアップなども駆使して総合力を高めましょう。
SUN属性で攻略
バトル5は敵がGEAR属性なので、こちらはSUN属性のキャラを編成。
また、バトル4以上に強化効果削除を使えるキャラが必要です。有利属性でなくても編成しましょう。
強化効果削除は必須
バトル4より高頻度で防御力アップが付与されるため、強化効果削除を必ず編成。
とくにブレイク前は敵の防御力アップを忘れず解除しましょう。
1stブレイクで撃破
敵はシールドが22と高めで、2ターン毎のブレイクは厳しめ。4ターンかけて1stブレイクし、そのまま撃破を狙いましょう。
敵のHP回復は効果低め
ディフェンダー2人はスキル効果でHP回復しますが、回復量はかなり低め。対策の必要はありません。
敵は感電&凍結無効
バトル5は感電と凍結を付与できません。状態異常での妨害はできないので注意。
スペシャルバフも活用
敵は総合力が高く、多数のバフやスキルレベルアップで被ダメージも大きので、スペシャルバフはバトル5で活用しましょう。
バトル5おすすめキャラ
編成代用
防御力アップ対策の強化効果削除は必ず編成。
なお、敵は総合力45000でこちらが後攻の場合、被ダメージも増加するため、通常攻撃で強化効果削除を付与できるキャラがおすすめです。
敵はシールドが22と多いので、4ターンで1stブレイク撃破を狙います。HP回復メモリーやスペシャルバフの防御力アップ、強力なアタッカーを用意して攻略しましょう。
ドルフィンウェーブ攻略リンク
©Marvelous Inc. ©HONEY PARADE GAMES Inc.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。