Moon&Wave ULバトル一覧
ステージ |
総合力 シールド |
時刻 天候 |
ATK DEF |
弱点 |
特別ルール |
特徴 |
バトル1 |
50000 20 |
夕方 晴れ
|

 |
|
- ・KIRISHIMAのドルフィンの攻撃力・防御力を30%アップ
- ・KAZAMIのドルフィンの攻撃力・防御力を30%アップ
|
- ・攻撃力アップ
- ・防御力ダウン
- ・SPチャージ
- ・感電無効
- ・凍結無効
|
バトル2 |
50000 20 |
夜 雨
|

 |
|
- ・KIRISHIMAのドルフィンの攻撃力・防御力を30%アップ
- ・NereIdesのドルフィンの攻撃力・防御力を30%アップ
|
- ・攻撃力アップ
- ・攻撃力ダウン
- ・防御力ダウン
- ・SPチャージ
- ・2回行動
- ・暗闇
- ・スキルレベルアップ
|
バトル3 |
50000 24 |
夜 晴れ
|

 |
|
- ・ISRWのドルフィンの攻撃力・防御力を30%アップ
- ・FMワダツミのドルフィンの攻撃力・防御力を30%アップ
|
- ・攻撃力アップ
- ・防御力ダウン
- ・凍結
- ・感電
- ・感電無効
|
バトル4 |
52000 22 |
昼 雨
|

 |
|
- ・KIRISHIMAのドルフィンの攻撃力・防御力を30%アップ
- ・KAZAMIのドルフィンの攻撃力・防御力を30%アップ
|
- ・攻撃力アップ
- ・攻撃力ダウン
- ・防御力ダウン
- ・2回行動
- ・感電無効
|
バトル5 |
60000 22 |
昼 晴れ
|

 |
|
|
- ・攻撃力アップ
- ・防御力アップ
- ・防御力ダウン
- ・クリティカル確率アップ
- ・属性クリティカル威力アップ
- ・スキルレベルアップ
- ・感電無効
- ・凍結無効
|
ミッション
バトルミッション
No |
ミッション |
1 |
バトルに勝利する |
2 |
8ターン以下で勝利する |
3 |
5ターン以下で勝利する |
4 |
残りHP50%以上で勝利する |
5 |
残りHP80%以上で勝利する |
ステージミッション
No |
ミッション |
1 |
50ターン以下で勝利する |
2 |
45ターン以下で勝利する |
3 |
40ターン以下で勝利する |
4 |
30ターン以下で勝利する |
5 |
25ターン以下で勝利する |
6 |
残りHP合計200%以上で勝利する |
7 |
残りHP合計250%以上で勝利する |
8 |
残りHP合計300%以上で勝利する |
9 |
残りHP合計350%以上で勝利する |
10 |
残りHP合計400%以上で勝利する |
Moon&Wave UL攻略ポイント
5ターン以下&HP80%以上でクリア
各バトルにはミッションが存在し、全て達成するためには「5ターン以下」かつ「HP80%以上」でのクリアが必要です。
ステージミッションの合計も達成できるので、2つを意識してクリアを目指しましょう。
クリア後に達成も可能
全てのバトルクリア後でもリセットすると、最初から挑戦可能。未達成のミッションがあれば、再度挑戦して達成できます。
ただし、ステージミッション全達成の目安がバトル内ミッションの達成なので、1回で全ミッション達成を目指すのがおすすめです。
1stブレイク撃破がおすすめ
「Moon&Wave UL」はクリア目安が5ターン以内と長めですが、敵のシールドは20以上と高く、一部の敵は凍結・感電などの状態異常を付与してきます。
ただし、総合力が十分なら防御力ダウンを最大重複、クリティカル確率アップを付与すれば1stブレイク撃破を狙えるので、4~5ターンかけてブレイクするのがおすすめ。
1stブレイクだとダメージボーナスは低めですが、攻略適正キャラが揃っているときや、弱点武器が少ないときは、こちらの方法で攻略しましょう。
ダメージ不足なら2ndブレイク撃破
弱点武器が多めの編成なら、3ターンで1stブレイク、残り2ターンでSPスキルなどを使い2ndブレイク撃破する攻略も可能。
ただし、後半の敵はシールド22~24で、2回攻撃やシールドダメージが高いSPスキルがなければ2ターンブレイクはできません。
また、総合力不足で後攻の場合、5ターンかけると被ダメージが増加し、HP80%以上を維持できないこともあります。
一部のバトルは行動が固定
バトル4から敵の行動が固定化され、1〜3ターンのスキルが繰り返されます。リタイアして再挑戦も可能なので、上手くスキルがこない場合でも何度か挑戦してみましょう。
スペシャルバフは温存
スペシャルバフはステージで各1回だけなので、バトル4〜5まで温存しておくのがおすすめ。
とくにバトル5は敵が強力なので、バトル5で攻撃力アップ・防御力アップのスペシャルバフを選ぶと良いでしょう。
クールポイントを活用
Moon&Wave ULではクールタイムが2。
クールポイントを使うと、ドルフィン(キャラ)の場合は、バトル2とバトル4、バトル3とバトル5を同じ編成で攻略できます。
編成 |
使用バトル |
GEAR編成1 |
バトル1 |
WIND編成 |
バトル2→クールポイントで回復してバトル4 消費CP:ドルフィン4CP/メモリー8 ※メモリーは一部のみ回復 |
GEAR編成2 |
バトル3→クールポイントで回復してバトル5 消費CP:ドルフィン4CP/メモリー12CP |
消費するクールポイントは残りクールタイム数なので、上表のように回復すると3つの編成でクリア可能。
また、バトル2・バトル3で使った編成は、クールポイント1消費するとバトル4・バトル5でも使えます。
キャラやメモリーが少ない場合は、クールポイントを活用しましょう。
Moon&Wave ULバトル1攻略/おすすめキャラ
GEAR属性で攻略
バトル1は敵がMOON属性なので、こちらはGEAR属性のキャラを編成しましょう。
SPチャージが多め
敵2人がSPチャージを使うので、スキル次第で敵のSPスキル発動が早まる可能性があります。SPスキルでブレイクされる場合は再挑戦するのもおすすめです。
感電&凍結無効
バトル1は敵全体が感電・凍結が無効。敵のスキルを妨害しづらいので注意が必要です。
バトル1おすすめキャラ/編成
編成代用
防御力ダウンを20%で4~5回とクリティカル率アップで、4ターン程度で1stブレイク撃破が可能。
なお、難易度はほかより低く、GEAR属性キャラはバトル3・バトル5でも必要なため、バトル1は強力なキャラを温存するのもおすすめです。
Moon&Wave ULバトル2攻略/おすすめキャラ
WIND属性で攻略
バトル2は敵がWAVE属性なので、こちらはWIND属性のキャラを編成しましょう。
暗闇に注意
乙姫はスキルLv3以上で暗闇を付与します。
頻度は低めなのでSPスキルを温存しておくか、スキルレベルダウンで暗闇を発動させないように立ち回りましょう。
攻撃力ダウンを付与
敵の入華とかなは攻撃力ダウンを付与します。
攻撃力ダウンは効果は低く、攻撃力アップを多めに編成するか、ステータスダウン解除で対策しましょう。
Lv3で効果追加
バトル2では2回攻撃など、スキルLv3から発動する効果が多め。さらにスキルレベルアップも付与するので、被ダメージが大きくなりがち。
スキルレベルダウンや強化強化削除などが有効で、HP80%以上のミッションを達成するためにも、HP回復メモリーは多めに編成しておくのがおすすめです。
バトル2おすすめキャラ/編成
編成代用
防御力ダウンを多く編成し、4~5ターンまでに防御力ダウンを最大重複、クリティカル確率アップを付与して1stブレイク撃破を狙います。
相手の行動次第ではダメージを受けやすいため、HP回復メモリーがあればアタッカーにも編成しておきましょう。
なお、クールポイントを1消費すればバトル4でも使えるため、バトル2から強力なキャラを使うのがおすすめです。
Moon&Wave ULバトル3攻略/おすすめキャラ
GEAR属性で攻略
バトル3は敵がMOON属性なので、こちらはGEAR属性のキャラを編成しましょう。
シールド24と高め
これまでよりシールド24と高く、5ターン以内の2ndブレイクは難しいので1stブレイク撃破を狙うのがおすすめ。
4~5ターンかけて防御力ダウンを最優先に、クリティカル確率アップと攻撃力アップを可能な限り付与して攻略しましょう。
感電対策は必須
敵は全員が感電付与のスキルを持つため、必ず感電無効のサポートスキルを持つキャラを編成しましょう。
凍結は全体付与
杏里が付与する凍結は全体付与なので、アタッカーも凍結状態になります。1ターンだけですが、スキルLv1が行動不可になる点に注意。
事前にスキルレベルアップを付与するかリンクでレベルアップだけでも行動はできるので、アタッカーとディフェンダーのどちらかでレベル2以上のスキルを残しておきましょう。
敵は感電無効
バトル3は感電を付与できません。状態異常での妨害はできないので注意。
バトル3おすすめキャラ
編成代用
敵はシールド24と高く、状態異常も多いので1stブレイク撃破を狙うのがおすすめ。
防御力ダウンを4~5重複と、クリティカル確率アップを付与できれば1stブレイクでも攻略可能です。
またバトル2と同様、バトル3のキャラ・メモリーはクールポイントを1消費すればバトル5でも使えるため、強力なキャラを使いましょう。
Moon&Wave ULバトル4攻略/おすすめキャラ
行動が固定
バトル4は敵の行動が上表で固定。4ターン目からは1ターン目の行動に戻ります。
攻撃力ダウンと2回攻撃以外は特殊な行動がないので、総合力を高めた編成で攻略しましょう。
WIND属性で攻略
バトル2は敵がWAVE属性なので、こちらはWIND属性のキャラを編成しましょう。
攻撃力ダウンを付与
敵のアタッカー2人は攻撃力ダウンを使用。こちらは攻撃力アップを多めに使うか、ステータスダウン解除で対策しましょう。
敵は感電無効
バトル4は感電を付与できません。状態異常での妨害はできないので注意が必要です。
バトル4おすすめキャラ
編成代用
攻撃力アップを多めに編成し、これまで通り4~5ターンでの1stブレイク撃破を目指します。
なお、クリアが難しい場合はスペシャルバフを活用するのもおすすめ。ただし、バトル5は敵が強力なので、防御力アップは温存しましょう。
Moon&Wave ULバトル5攻略/おすすめキャラ
行動が固定
バトル5も敵の行動が上記で固定。4ターン目からは1ターン目の行動に戻ります。
なお、敵は総合力60000とかなり高く、潜在覚醒やスペシャルバフ(攻撃力・防御力)の活用が重要。メモリーのステータスアップなども駆使して総合力を高めましょう。
GEAR属性で攻略
バトル5は敵アタッカーがMOON属性、敵ディフェンダーがWAVE属性で登場。
こちらはアタッカーのダメージを軽減できつつ、ブレイク時に弱点属性で大ダメージを与えられるGEAR属性のキャラを編成しましょう。
強化効果削除は必須
バトル5は毎ターン攻撃力アップや防御力アップが多数付与されるため、強化効果削除を必ず編成。
特に防御力アップは解除しないとダメージを与えづらいので、ブレイク中に解除できるようスキルも残しておきましょう。
敵は感電&凍結無効
バトル5は感電と凍結を付与できません。状態異常での妨害はできないので注意。
スペシャルバフも活用
敵は総合力が高く、多数のバフやスキルレベルアップで被ダメージも大きので、スペシャルバフはバトル5で活用しましょう。
バトル5おすすめキャラ
編成代用
防御力アップ対策の強化効果削除は必ず編成。
なお、敵は総合力60000でこちらが後攻の場合、攻撃力アップなども高頻度で被ダメージが大きいので、通常攻撃で強化効果削除を付与できるキャラもおすすめです。
後攻だと2ndブレイクまでHP80%維持は厳しいので、4ターンで1stブレイク撃破を狙います。HP回復メモリーやスペシャルバフの防御力アップ、強力なアタッカーを用意して攻略しましょう。
ドルフィンウェーブ攻略リンク
©Marvelous Inc. ©HONEY PARADE GAMES Inc.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。